京都民俗学会
談話会・年次大会の記録
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年
1999年
1998年
1997年
1996年
1995年
1994年
1993年
1992年
1991年
1990年
1989年
1988年
1987年
1986年
1985年
1984年
1983年
1982年
第6回年次大会
日 時:12月13日(日) 会 場:京都大学楽友会館 【研究発表】 ・貝 英幸 氏(佛教大学大学院) 「近世漁村の村落構造―京都府舞鶴市成生の共同調査より―」 ・杉田和宏氏(佛教大学民俗学研究会) 「半農半漁村の漁業形態―京都府舞鶴市成生の共同調査より―」 ・出口晶子氏(関西学院大学講師) 「刳船を中心とする日本の伝統的小型船」 ・関谷龍子氏(京都民俗学談話会南山城調査会) 「南山城の宮座祭祀―草内・東地区を中心として」 ・関口靖之氏(帝塚山短期大学講師) 「南山城をめぐる歴史的交通路と疫神祭祀」 ・和田光生氏(佛教大学大学院) 「淡水魚神饌の象徴性―滋賀県栗東町大橋の祭礼を中心に」 【記念講演】 ・小松和彦氏(大阪大学助教授) 「排除の民俗学」
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年
1999年
1998年
1997年
1996年
1995年
1994年
1993年
1992年
1991年
1990年
1989年
1988年
1987年
1986年
1985年
1984年
1983年
1982年
© 京都民俗学会 (お問い合わせ / プライバシーポリシー)