1997年

第16回年次大会

日 時:12月7日(日)
会 場:京都文化博物館

【研究発表】
・森本一彦氏(初芝橋本高校講師)
 「高野山寺領における堂講について」
・小泉芳孝氏(KBS京都)
 「神々の島【バリ】の民俗儀礼」
・稲葉紀久雄氏(大阪経済大学)
 「縄文の思想と現代―豊かさ観と幸せ観の源流を探る―」
・小川 都 氏(中京大学大学院)
 「【郷土玩具】の基本的性格―百貨店三越を通して―」
・増崎勝敏氏(守口東高校教諭)
 「北部九州一漁村における女性行商人の商業活動について
  ―福岡市東区志賀島地区の調査報告より―」
・市川秀之氏(大阪狭山市教育委員会)
 「座送りをめぐる近世宮座の動向」

【大会記念講演】
・赤田光男氏(帝塚山短期大学教授)
 「家訓と遺言」

第136回

日 時:10月20日(月)
会 場:ウィングス京都

発表者:米田 實 氏(水口町歴史民俗資料館)

論 題:近世前期墓塔の検討

第135回

日 時:9月22日(月)
会 場:ウィングス京都

【特集】飛騨「大祭」

・牧田 勲 氏(摂南大学)
 「飛騨「大祭」の歴史的性格―祭礼における歴史と民俗」

・岡田浩樹氏(甲子園大学)
 「飛騨「大祭」と地域社会」

第134回

日 時:7月24日(木)
会 場:ウィングス京都

発表者:亀岡哲也氏(近江八幡市文化振興課)

論 題:地域史における民俗と部落問題

第133回

日 時:6月27日(金)
会 場:ウィングス京都

発表者:原田三尋氏(京都市文化財保護課)

論 題:丹後・若狭の精霊船行事の分布とその特徴

第132回

日 時:6月3日(火)
会 場:ウィングス京都

発表者:市川祐一氏(京都市文化財保護課)

論 題:近世市町における市立て空間の構造と町屋の形成について

第131回

日 時:4月22日(火)
会 場:ウィングス京都

発表者:西本幸嗣氏(佛教大学大学院)

論 題:近世後期における乳母奉公について―制度上の実態と取り巻く地域社会―

第130回

日 時:3月10日(月)
会 場:ウィングス京都

発表者:小林夏樹氏(京都精華大学文学部)

論 題:八重山諸島の祭祀

第129回

日 時:1月25日(土)
会 場:ウィングス京都

発表者:初谷譲次氏(天理大学)

論 題:文献とフィールドのはざま―ユカタン・マヤのエスノヒストリー―

談話会・年次大会の記録

前の記事

1996年
談話会・年次大会の記録

次の記事

1998年