2025年2月24日 / 最終更新日時 : 2025年3月25日 kyoto-minzoku 談話会・年次大会の記録 第370回談話会(第16回卒業論文報告会) 日時 2025年3月2日(日)9:50〜17:50開催 京都外国語大学 R452・R451(4号館5階)共催 日本民俗学会 時刻 R452 発表者・報告タイトル・コメント R451 発表者・報告タイトル・コメント 9:5 […]
2025年1月24日 / 最終更新日時 : 2025年2月24日 kyoto-minzoku 談話会・年次大会の記録 第369回談話会 論題 「当事者研究」と「オートエスノグラフィー」:誰が、誰のために、どんな研究をするのか?日時 2025年2月21日(金)18:30〜21:00開催 キャンパスプラザ京都 5階 第5演習室 / オンライン(zoom)(京 […]
2024年12月17日 / 最終更新日時 : 2025年1月24日 kyoto-minzoku 談話会・年次大会の記録 第368回談話会 論題 流さぬ精霊から他者を理解する ―大阪市内における精霊流しの供物と人々―日時 2025年1月21日(火)18:30〜21:00開催 キャンパスプラザ京都 5階 第1演習室 / オンライン(zoom)(京都市下京区西洞 […]
2024年11月21日 / 最終更新日時 : 2024年12月17日 kyoto-minzoku 談話会・年次大会の記録 第43回年次研究大会 日時 2024年12月15日(日)10:30〜18:00開催 佛教大学紫野キャンパス15号館 妙響庵ホール / オンライン(zoom)参加費 1000円 10:30-10:35 開会挨拶 東城義則氏(京都民俗学会企画委員 […]
2024年11月19日 / 最終更新日時 : 2024年12月17日 kyoto-minzoku 談話会・年次大会の記録 第367回談話会 日韓ラウンドテーブル:京都とソウルの都市祭礼 日時 2024年12月14日(土)13:30~17:50(予定)開催 佛教大学紫野キャンパス15号館 妙響庵ホール / オンライン(zoom) 共催 ソウル民俗学会 コーディネーター 三隅貴史氏(関西学院大学社会学部) […]
2024年10月3日 / 最終更新日時 : 2024年10月17日 kyoto-minzoku 談話会・年次大会の記録 第366回談話会 論題 無形文化遺産における美術工芸品の価値 ―青海省黄南チベット族自治州同仁県における「レプコン芸術」を事例に―日時 2024年10月16日(水)18:30〜20:50開催 キャンパスプラザ京都 6階 第4講習室 / オ […]
2024年9月17日 / 最終更新日時 : 2024年10月3日 kyoto-minzoku 談話会・年次大会の記録 第365回談話会 論題 はやり神と民衆宗教 ―1800年前後の名古屋城下の如来教を事例に―日時 2024年10月2日(水)18:30〜21:00開催 京都労働者総合会館ラボール京都 第7会議室 / オンライン(zoom)(京都市中京区壬生 […]
2024年8月10日 / 最終更新日時 : 2024年9月17日 kyoto-minzoku 談話会・年次大会の記録 第364回談話会(フィールドワーク) 論題 西陣織と朝鮮人日時 2024年9月14日(土)14:00〜17:30(予定)集合場所 同志社大学今出川キャンパス(解散:北野白梅町) 報告 安田昌史氏(同志社大学人文科学研究所 嘱託研究員) 要旨 本報告では、京都 […]