2002年

第21回年次大会

日 時:12月1日(日)
会 場:京都市学校歴史博物館

【研究発表】
・稲葉紀久雄 氏(大阪経済大学教授)
 「デンデラ野、デンデーロ、蓮台野をめぐって」
・堂下卓志 氏(日本民俗学会会員)
 「酒場におけるダンディズムについての一考察
  ―酒と接待、サービスパーソンとサラリーマン」
・山野祥子 氏(立命館大学大学院)
 「琵琶湖・沖島における石材業従事者の労働形態
  ―特に気象条件との関わりをめぐって―」
・蘇理剛志 氏(総合研究大学院大学)
 「志摩の村落祭祀再考―大王町波切の元屋行事―」
・増崎勝敏 氏(守口東高校)
 「大阪府泉州地域における香川県出稼ぎ漁民の生活史
  ―泉佐野市北中通地区のイワシきんちゃく網漁業を中心に―」

【特別発表】
・八木 透 氏(佛教大学教授)
 「続・婚姻と家族の民俗的構造―民俗学の家族研究と〈近代家族〉論」
・森栗茂一 氏(大阪外国語大学教授)
 「〈河原町の都市民俗学〉雑感―民俗学から見て都市とは何か」

第182回

日 時:10月26日(土)
会 場:ウィングス京都

発表者:白川琢磨 氏(福岡大学人文学部教授)

論 題:創られた信仰―近世金毘羅の歴史と現実

第181回

日 時:9月27日(金)
会 場:ウィングス京都

発表者:前野雅彦 氏(南山城村教育委員会)

論 題:南山城の金毘羅信仰

第180回

日 時:7月12日(金)
会 場:ウィングス京都

発表者:名越万里子 氏(ブリティッシュ・コロンビア大学人類学社会学部・博士候補)

論 題:戦前アメリカ村カナダ移民とその受入社会及び母村への影響

第179回

日 時:6月6日(木)
会 場:ウィングス京都

発表者:川村清志 氏(京都精華大学非常勤講師)

論 題:〈真〉世紀〈民俗学〉序説、あるいは日本民俗学殲滅宣言
    ?「日本近代における故郷表象と文化概念の節合」より

第178回

日 時:5月28日(火)
会 場:ウィングス京都

発表者:中山和久 氏(国際日本文化研究センター講師〔中核的研究機関員〕)

論 題:巡礼と現代―関東三十六不動霊場を中心として―

第177回

日 時:4月12日(金)
会 場:ウィングス京都

発表者:畠山 豊 氏(町田市立博物館学芸員)

論 題:牛玉法印について

第176回

日 時:3月29日(金)
会 場:ウィングス京都

発表者:西田亜紀 氏(京都文教大学大学院)

論 題:葬儀の現代―京都府船井郡園部町K区の葬送儀礼―

第175回

日 時:2月28日(木)
会 場:ウィングス京都

発表者:浅野久枝 氏(埼玉大学非常勤講師)

論 題:伝統を産み育てる―山梨県山中湖安産祭りの事例から―

談話会・年次大会の記録

前の記事

2001年
談話会・年次大会の記録

次の記事

2003年