2004年

第23回年次大会

日 時:12月5日(日)
会 場:京都市学校歴史博物館

【研究発表】
・稲葉紀久雄氏(大阪経済大学教授)
 「姥捨・山婆考」
・橋本 章 氏(長浜城歴史博物館)
 「ジンジ(神事)からオコナイへ―柳田民俗学の失敗と継承された欺瞞―」
・崔 杉昌 氏(佛教大学大学院)
 「宮座の変質と再編―岡山県阿哲郡神郷港高瀬の事例より―」
・河原典史 氏(立命館大学助教授)
 「カナダ日本人移民の個人史をめぐる調査法の再考
  ―水産加工業者を例にして―」
・村上忠喜氏(京都市文化財保護課)
 「記憶から資料へ―京都映像アーカイブプロジェクトの活動を通して―」

【記念講演】
・蘇理剛志氏(総合研究大学院大学)
 「副業としての工芸にみる山村の近現代
  ―紀州保田紙生産地の環境・労働・歴史性―」
・木村裕樹(総合研究大学院大学)
 「“木地屋”研究の周辺―木地職人をめぐる同時代的考察―」

第190回

日 時:11月5日(金)
会 場:キャンパスプラザ京都

発表者:川村清志 氏(神戸学院大学助手)

論 題:フィールドワーク・テンイヤーズ・アフター
    ―七つの浦、四方(しかた)の風、終章―

第189回

日 時:7月17日(土)
会 場:キャンパスプラザ京都

発表者:小澤輝見子 氏(佛教大学大学院)

論 題:近江の郷祭と座の周辺―意識と語りの表層―

第188回

第187回

日 時:3月23日(火)
会 場:キャンパスプラザ京都

発表者:上野 誠 氏(奈良大学教授)

論 題:万葉びとの洗濯―これは、民俗学ではない、でも…

談話会・年次大会の記録

前の記事

2003年
談話会・年次大会の記録

次の記事

2005年