2009年

第28回年次大会

日 時:2009年12月6日(日)
場 所:佛教大学 6号館101教室

【自由報告】 
・南 紀史氏(立命館大学)
 「近現代の産業における被差別部落民と在日朝鮮人
  ?昭和初期の西陣機業を例にした予察的考察?」
・村田典生氏(佛教大学大学院)
 「流行りだす神仏?その構造についての一考察?」
・永原順子氏(高知工業高等専門学校)
 「絵金の芝居絵?伝統の再生産について?」
・土居 浩氏(ものつくり大学)
 「高等教育の民俗学」

【特別研究報告】
・村山弘太郎氏(京都外国語大学)
 「近世京都における祭礼運営の一形態?今宮祭と上・下西陣組?」
・林 英一氏(独協大学)
 「映画〈おくりびと〉にみる日本人の死生観の変化」

第227回

日 時:11月26日(木)
会 場:ウィングス京都セミナーA

発表者:青江 智洋 氏(花園大学歴史博物館)

論 題:おけらまいり研究の再検討―修正会としての一試論―

第226回

日 時:10月29日(木)
会 場:ウィングス京都セミナーA

発表者:橋本 章 氏(長浜城歴史博物館)

論 題:年中行事としての相撲儀礼の展開―伝承の生成過程についての試論―

第225回

日 時:9月29日(火)
会 場:ウィングス京都 セミナー室A

発表者:渡部圭一 氏(早稲田大学人間科学学術院 助手)

論 題:近江湖南における祭祀頭役制の500年
    ―“あいまいな宮座集団”を手がかりにして―

第224回

日 時:8月4日(火)
会 場:ウィングス京都 セミナー室A

発表者:安井眞奈美氏(天理大学文学部)

論 題:旧産婆と新産婆がいた時代
    ―「奈良県風俗誌」(1915年)にみる出産習俗の変容

第223回

日 時:6月25日(木)
場 所:ウィングス京都 セミナー室A

発表者:加藤賢治 氏
    (滋賀県立大学大学院人間文化研究科地域文化学専攻博士後期課程)
    
論 題:村座と祭礼?滋賀県大津市仰木地区の例?

第222回

日 時:4月23日(木)
会 場:ウィングス京都 セミナー室A

発表者:工藤紗貴子 氏(総合研究大学院大学日本歴史研究専攻博士課程)

論 題:小豆島の夜念仏―新盆の死者をめぐる習俗として

第221回

日 時:2009年3月30日(月)
会 場:ウィングス京都セミナー室A

発表者:東城義則 氏 (京都大学大学院 人間・環境学研究科 共生文明学専攻)

論 題:日常的実践としての野生動物保護
     ―「奈良のシカ」をめぐる保護活動を事例として

第220回

日 時:2月24日(火)
会 場:ウィングス京都セミナー室A

発表者:中村 治 氏 (大阪府立大学人間社会学部)

論 題:岩倉における精神障害者受け入れの特徴とそれを可能にしたもの

第219回

日 時:2009年1月29日(木)
会 場:ウィングス京都セミナー室A
       
発表者:加藤幸治 氏(和歌山県立紀伊風土記の丘・総合研究大学院大学)

論 題:流通民具概念再考