1996年

第15回年次大会

日 時:12月8日(日)
会 場:佛教大学一号館大会議場

【研究発表】
・加藤幸治氏(佛教大学研究生)
 「ムラの領域と境界―大阪府三島郡島本町を事例に―」
・橋本 章 氏(佛教大学大学院)
 「座の展開と水利―滋賀県愛知郡愛東町上岸本の事例から―」
・稲葉紀久雄氏(大阪経済大学)
 「藤原京と平城京の放棄と平安京の持続の環境上の理由」
・内田忠賢氏(お茶の水大学)
 「地位域の変貌とメンタルマップ―『浦安市史・生活編』の調査から―」
・森栗茂一氏(大阪外国語大学)
 「NPOまちづくりネットワークと都市人類(民俗)学」

【大会記念講演】
・安本義正氏(京都文教短期大学教授)
 「日本とネパールの赤米の現状比較」

第128回

日 時:11月29日(金)
会 場:ウィングス京都

発表者:小松正史氏(京都市立芸大大学院)

論 題:漁村におけるサウンドスケープ調査―丹後・伊根浦を事例として―

第127回

日 時:11月1日(金)
会 場:ウィングス京都

発表者:李 善愛 氏(総合研究大学院大学)

論 題:韓国人海女とワカメ漁場利用

第126回

日 時:8月9日(金)
会 場:ウィングス京都

発表者:岡田浩樹氏(国立民族学博物館)

論 題:死と礼の交錯―変わりゆく韓国の葬儀―

第125回

日 時:7月5日(金)
会 場:ウィングス京都

発表者:川村清志氏(京都大学大学院)

論 題:山王祭についてのわたしの知っている二、三の事例―奥能登の祭礼

第124回

日 時:5月30日(木)
会 場:ウィングス京都

発表者:曹 建南 氏(前総合研究大学院大学)

論 題:中国の葬送儀礼について
    ―江蘇省・浙江省の事例を中心に―

第123回

日 時:4月30日(火)
会 場:ウィングス京都

発表者:高村竜平氏(京都大学大学院)

論 題:両墓制村落における先祖墓の建立―舞鶴市字三浜の事例―

第122回

日 時:3月29日(金)
会 場:ウィングス京都

発表者:堀部るみ子氏(佛教大学研究生)

論 題:淡路島南部の“お頭”行事
    ―子供の通過儀礼と神社祭祀をめぐる一考察―

第121回

日 時:2月4日(月)
会 場:ウィングス京都

・福原隆淳氏(佛教大学文学部)
 「魔物ともののけのフォークロア―『稲生物語』」の民俗世界―

・渡辺友希絵氏(佛教大学文学部)
 「魔と女性をめぐる伝承世界」

第120回

日 時:1月30日(火)
会 場:ウィングス京都

発表者:百瀬ちどり氏(長岡京市教育委員会)

論 題:村の変化と個性―乙訓の地域史研究の視点からー

談話会・年次大会の記録

前の記事

1995年
談話会・年次大会の記録

次の記事

1997年