2025年1月29日 / 最終更新日時 : 2025年1月29日 kyoto-minzoku 『京都民俗』(ISSN 0913-1485)バックナンバー 第43号 2024年 研究論文 茶圓直人 俗信の概念規定をめぐる一考察 ルーベック イアン栄 近世における神事相撲の変遷―松尾社「八朔相撲」を事例に― 橘 尚彦 京都忠霊塔の「納骨堂」―敗戦時の状況と「京都市忠霊顕彰奉賛会」をめぐって― 星 […]
2025年1月24日 / 最終更新日時 : 2025年1月24日 kyoto-minzoku 談話会のお知らせ 第369回談話会 論題 「当事者研究」と「オートエスノグラフィー」:誰が、誰のために、どんな研究をするのか?日時 2025年2月21日(金)18:30〜21:00開催 キャンパスプラザ京都 5階 第5演習室 / オンライン(zoom)(京 […]
2024年12月17日 / 最終更新日時 : 2025年1月24日 kyoto-minzoku 談話会・年次大会の記録 第368回談話会 論題 流さぬ精霊から他者を理解する ―大阪市内における精霊流しの供物と人々―日時 2025年1月21日(火)18:30〜21:00開催 キャンパスプラザ京都 5階 第1演習室 / オンライン(zoom)(京都市下京区西洞 […]
2024年12月5日 / 最終更新日時 : 2024年12月5日 kyoto-minzoku 会員へのおしらせ 【訃報】元会長 植木行宣先生 2024年12月2日当会元会長 植木行宣先生が逝去されましたここに哀悼の誠をささげるとともに謹んで先生のご冥福をお祈り申し上げます 2024年12月5日 京都民俗学会理事会
2024年11月21日 / 最終更新日時 : 2024年12月17日 kyoto-minzoku 談話会・年次大会の記録 第43回年次研究大会 日時 2024年12月15日(日)10:30〜18:00開催 佛教大学紫野キャンパス15号館 妙響庵ホール / オンライン(zoom)参加費 1000円 10:30-10:35 開会挨拶 東城義則氏(京都民俗学会企画委員 […]
2024年11月19日 / 最終更新日時 : 2024年12月17日 kyoto-minzoku 談話会・年次大会の記録 第367回談話会 日韓ラウンドテーブル:京都とソウルの都市祭礼 日時 2024年12月14日(土)13:30~17:50(予定)開催 佛教大学紫野キャンパス15号館 妙響庵ホール / オンライン(zoom) 共催 ソウル民俗学会 コーディネーター 三隅貴史氏(関西学院大学社会学部) […]
2024年10月3日 / 最終更新日時 : 2024年10月17日 kyoto-minzoku 談話会・年次大会の記録 第366回談話会 論題 無形文化遺産における美術工芸品の価値 ―青海省黄南チベット族自治州同仁県における「レプコン芸術」を事例に―日時 2024年10月16日(水)18:30〜20:50開催 キャンパスプラザ京都 6階 第4講習室 / オ […]
2024年9月22日 / 最終更新日時 : 2024年9月22日 kyoto-minzoku 会員へのおしらせ 京都民俗学会第43回年次研究大会の報告者募集 謹啓 平素は当会の活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。さて、京都民俗学会では、2024年12月15日(日)に、第43回となります年次研究大会を開催いたします。つきましては年会で研究報告を希望される方を募 […]