2000年
第19回年次大会
日 時:2000年12月3日(日)
会 場:京都市学校歴史博物館
【研究発表】
・稲葉紀久雄 氏(大阪経済大学)
「日本人の思想的DNAの探求」
・赤石直見 氏(立命館大学大学院生)
「焼畑山村における生業の複合?兵庫県大屋町門野の事例?」
・市川秀之 氏(大阪狭山市教育委員会)
「近世池田の墓宿習俗」
・橋本 章 氏(佛教大学非常勤講師)
「神事(ジンジ)からオコナイへ?近江湖北地方のオコナイ研究?」
・加藤幸治 氏(和歌山県立紀伊風土記の丘資料館)
「和歌山県の地引網漁について」
・川原典史 氏(立命館大学)
「韓国済州島における植民地期の水産加工業?竹中缶詰工場を中心に?」
・向田明弘 氏(日吉町教育委員会)
「土砂災害と山の神まつり?京都府城陽市の事例より?」
【大会記念講演】
・野本寛一 氏(近畿大学教授)
「個人誌の試み?民俗学の可能性をさぐる?」
第164回
日 時:10月31日(火)
会 場:ウィングス京都
発表者:斉藤英喜氏(佛教大学文学部助教授)
論 題:いざなぎ流の「山の神の祭文」再考
第163回
日 時:9月25日(月)
会 場:ウィングス京都
発表者:河原典史氏(立命館大学文学部助教授)
論 題:漁村と漁場と漁民のはざまで―地理学の視点と隣接分野のまなざし―
第162回
日 時:7月24日(月)
会 場:ウィングス京都
発表者:菊池 暁 氏(京都大学人文科学研究所助手)
論 題:〈あえのこと〉のこと―柳田民俗学の起動と転移
第161回
日 時:6月23日(金)
会 場:ウィングス京都
発表者:原田三尋氏(京都府教育委員会)
論 題:民俗芸能の保護と民俗芸能大会
第160回
日 時:5月29日(月)
会 場:ウィングス京都
発表者:島村恭則氏(国立歴史民俗博物館助手)
論 題:ポストモダン民俗学としての多文化主義民俗学
第159回
日 時:4月24日(月)
会 場:ウィングス京都
発表者:藤森寛志氏(民俗研究家)
論 題:ミサキ考―三遠南信地方の事例をもとに―
第158回
日 時:3月24日(金)
会 場:ウィングス京都
発表者:横出洋二氏(山城郷土資料館学芸員)
論 題:南山城のオコナイ
第157回
日 時:2月22日(火)
会 場:ウィングス京都
発表者:森本一彦氏(総合研究大学院大学)
論 題:習俗からみる親族構造―モライマツリ・トウマツリを中心に―
第156回
日 時:1月27日(木)
会 場:ウィングス京都
発表者:市川秀之氏(大阪狭山市教育委員会)
論 題:寄合の場の地域性