2007年12月31日 / 最終更新日時 : 2021年1月12日 kyoto-minzoku 談話会・年次大会の記録 2007年 第26回年次研究大会 日 時:12月9日(日)会 場:京都市学校歴史博物館 【一般発表】・柿本雅美 氏(佛教大学大学院) 「近江・甲賀の盆行事と先祖観」・村田典生 氏(佛教大学大学院) 「現代の神社伝承?京都・御金神社の […]
2006年12月31日 / 最終更新日時 : 2021年1月12日 kyoto-minzoku 談話会・年次大会の記録 2006年 第25回年次研究大会 日 時:2006年12月3日(日)会 場:京都市学校歴史博物館 【研究発表】・本多健一 氏(立命館大学大学院) 「信州遠山郷における霜月祭りの維持運営システム?現代の祭礼をめぐる比較考察の試み?」・ […]
2005年12月31日 / 最終更新日時 : 2021年1月12日 kyoto-minzoku 談話会・年次大会の記録 2005年 第193回 日 時:7月14日(木)会 場:キャンパスプラザ京都 発表者:田井竜一 氏(京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター助教授) 論 題:京都祗園囃子の特質について 第192回 日 時:4月27日(水)会 場:キ […]
2004年12月31日 / 最終更新日時 : 2021年1月12日 kyoto-minzoku 談話会・年次大会の記録 2004年 第23回年次大会 日 時:12月5日(日)会 場:京都市学校歴史博物館 【研究発表】・稲葉紀久雄氏(大阪経済大学教授) 「姥捨・山婆考」・橋本 章 氏(長浜城歴史博物館) 「ジンジ(神事)からオコナイへ―柳田民俗学の失敗 […]
2003年12月31日 / 最終更新日時 : 2021年1月12日 kyoto-minzoku 談話会・年次大会の記録 2003年 第22回年次大会 日 時:12月7日(日)会 場:京都市学校歴史博物館 【研究発表】・中野洋平 氏(佛教大学大学院) 「神事舞太夫・梓神子の地域的展開―信州小県郡祢津を事例として―」・村山弘太郎 氏(関西大学大学院) 「 […]
2002年12月31日 / 最終更新日時 : 2021年1月12日 kyoto-minzoku 談話会・年次大会の記録 2002年 第21回年次大会 日 時:12月1日(日)会 場:京都市学校歴史博物館 【研究発表】・稲葉紀久雄 氏(大阪経済大学教授) 「デンデラ野、デンデーロ、蓮台野をめぐって」・堂下卓志 氏(日本民俗学会会員) 「酒場におけるダン […]
2001年12月31日 / 最終更新日時 : 2021年1月12日 kyoto-minzoku 談話会・年次大会の記録 2001年 第20回年次大会 日 時:12月会 場:京都市学校歴史博物館 【研究発表】・稲葉紀久雄 氏(大阪経済大学教授) 「伝説:三人の自由人の邂逅―近代市民社会の黎明期の京都―」・小泉芳孝 氏(KBS京都) 「『竹取物語』発祥の […]
2000年12月31日 / 最終更新日時 : 2021年1月12日 kyoto-minzoku 談話会・年次大会の記録 2000年 第19回年次大会 日 時:2000年12月3日(日)会 場:京都市学校歴史博物館 【研究発表】・稲葉紀久雄 氏(大阪経済大学) 「日本人の思想的DNAの探求」・赤石直見 氏(立命館大学大学院生) 「焼畑山村における生業の […]