2015年12月31日 / 最終更新日時 : 2021年1月12日 kyoto-minzoku 談話会・年次大会の記録 2015年 第34回年次研究大会 日時:2015年12月6日(日)会場:京都市職員会館かもがわ 第1報告 大久保京子(佛教大学大学院博士後期課程) 「祟りからみる佐倉宗五郎伝承」承応3(1654)年下総国印旛郡佐倉城主堀田上野介正信 […]
2014年12月31日 / 最終更新日時 : 2021年1月12日 kyoto-minzoku 談話会・年次大会の記録 2014年 第33回年次研究大会 日 時:2014年12月7日(日)9:30-17:20 会 場:京都市職員会館かもがわ 第1報告 村上忠喜(京都市文化財保護課)「都市文化としての地蔵盆」 地蔵盆はコミュニティー活性につながる習俗 […]
2013年12月31日 / 最終更新日時 : 2021年1月12日 kyoto-minzoku 談話会・年次大会の記録 2013年 第32回年次研究大会 日 時:12月1日(日)会 場:佛教大学紫野キャンパス 1号館 401教室 ・佐藤弘隆氏(立命館大学大学院博士前期課程) 「京都祇園祭山鉾町における会所の形態と活用の地域性」 ・山田貴生氏(加西市立 […]
2012年12月31日 / 最終更新日時 : 2021年1月12日 kyoto-minzoku 談話会・年次大会の記録 2012年 第31回年次研究大会 日 時:2012年12月2日(日)会 場:佛教大学二条キャンパス 【一般発表】・山田貴生(加西市立宇仁小学校) 「播州および周辺の太鼓台、分類の試み」・村上忠喜(京都市文化財保護課) 「「和食」のユ […]
2011年12月31日 / 最終更新日時 : 2021年1月12日 kyoto-minzoku 談話会・年次大会の記録 2011年 第30回記念年次大会 日 時:2011年12月18日(日)場 所:花園大学 自適館 300号教室 【自由報告】・ 山田貴生(加西市立宇仁小学校講師) 「播磨別所浄土寺伽藍配置考」・崔 杉昌(佛教大学) 「変わりゆく現代韓 […]
2010年12月31日 / 最終更新日時 : 2021年1月12日 kyoto-minzoku 談話会・年次大会の記録 2010年 第29回年次大会 日 時:2010年12月5日(日)場 所:大学コンソーシアム京都(キャンパスプラザ京都)4階第4講義室 【自由報告】・久保田恵友(桑名市教育委員会) 「三重県桑名市における石取祭―春日神社の石取祭以外を […]
2009年12月31日 / 最終更新日時 : 2021年1月12日 kyoto-minzoku 談話会・年次大会の記録 2009年 第28回年次大会 日 時:2009年12月6日(日)場 所:佛教大学 6号館101教室 【自由報告】 ・南 紀史氏(立命館大学) 「近現代の産業における被差別部落民と在日朝鮮人 ?昭和初期の西陣機業を例にした予察的考察 […]
2008年12月31日 / 最終更新日時 : 2021年1月12日 kyoto-minzoku 談話会・年次大会の記録 2008年 第27回年次大会(現代民俗学会との共催) 日 時:2008年12月7日(日)場 所:佛教大学 6号館101教室 【自由報告】・山中健太氏(京都民俗学会会員) 「“生活改善”を行うにあたっての地域理解とその後の展望と消失 […]