2023年4月9日 / 最終更新日時 : 2023年5月28日 kyoto-minzoku 談話会・年次大会の記録 第351回談話会 論題 柳田国男と「大正期」の「神道」―民間宗教者論の射程―日時 2023年4月28日(金)18:30-21:00(予定)開催 職員会館かもがわ 3階中会議室/オンライン(zoom) 報告 渡 勇輝氏(佛教大学総合研究所特 […]
2023年3月27日 / 最終更新日時 : 2023年5月28日 kyoto-minzoku 談話会・年次大会の記録 第352回(第42回全国地名研究者京都大会) 日時 2023年5月20日(土)・21日(日)テーマ 地名研究の原点を京都で探る開催 佛教大学紫野キャンパス共催 日本地名研究所 ご参加について・日本地名研究所第42回全国地名研究者京都大会との共催です・事前申し込みが必 […]
2023年2月23日 / 最終更新日時 : 2023年3月24日 kyoto-minzoku 談話会・年次大会の記録 第350回談話会(第14回卒業論文報告会) 日時 2023年3月4日(土)9:25〜17:30開催 京都産業大学むすびわざ館3A教室/オンライン(zoom)共催 日本民俗学会 ご参加について・原則として京都民俗学会会員、日本民俗学会会員および報告者のご関係者に限り […]
2023年2月7日 / 最終更新日時 : 2023年3月3日 kyoto-minzoku 談話会・年次大会の記録 第349回談話会 論題 「博物館」と伝統文化の守護:日本酒を事例に日時 2023年2月19日(日)18:30-21:00(予定)開催 オンライン(zoom) 報告 姜 娜 氏(魯東大学文学院・東北アジア研究院講師) 報告要旨空間の再構築は […]
2023年1月24日 / 最終更新日時 : 2023年1月24日 kyoto-minzoku 会員へのおしらせ 『京都民俗』42号への原稿募集について 会誌『京都民俗』42号(2023年11月刊行予定)の原稿を募集いたします。 投稿締め切りは、2023年4月30日(日)です。 投稿希望の方は、2023年1月末日までに会員宛てメールに記載したフォームよりエントリーしてくだ […]
2023年1月24日 / 最終更新日時 : 2023年1月26日 kyoto-minzoku 『京都民俗』(ISSN 0913-1485)バックナンバー 第40号 2022年 研究論文・黛 友明「伊勢大神楽の支配頭と太夫組織」・岡本潔和「若狭地方の小正月行事の研究─戸祝い行事を中心に─」 研究ノート・佐藤一希「上御霊神社相殿に祀られた怨霊 ─十九世紀における皇位継承問題をめぐる御霊信仰の展開─ […]
2022年12月18日 / 最終更新日時 : 2023年2月6日 kyoto-minzoku 談話会・年次大会の記録 第348回談話会 シンポジウム③未来の歴史民俗学 日時 2023年1月29日(日)13:30-17:30開催 京都産業大学むすびわざ館3A教室/オンライン(zoom) 開催概要京都民俗学会は、前身となる京都民俗学談話会が昭和57年(1982)10月に誕生してから今年で4 […]
2022年11月17日 / 最終更新日時 : 2022年12月18日 kyoto-minzoku 談話会・年次大会の記録 第41回年次研究大会のお知らせ 日時 2022年12月11日(日)13:00〜17:25開催 佛教大学1号館4階 415教室(京都市北区紫野北花ノ坊町96)/オンライン(zoom) タイムテーブル13:00−13:05 開会13:05−13:35 第1 […]